2021年2月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
ほっけを漬け込む間にサラダを調理
お馴染みほっけの焼きびたし、南瓜と大豆のほくコリサラダ
- エネルギー:585kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
しまほっけ
6切
カラーピーマン
1/2袋
たまねぎ
1/2個
ミニトマト
1/2パック
九条ねぎ
1/2袋
生姜
1片
たかの爪
1本
小麦粉
適量
サラダ油
大さじ1+1/2
A)水
300ml
しょうゆ
大さじ3
酒
大さじ1+1/2
ごま油
大さじ1/2
和風だしの素
小さじ3/4
塩
小さじ1/4
サブのおかず
南瓜※
2/3
大豆ドライパック
2パック
マヨネーズ
大さじ1+1/2
ブラックペッパー
適量
※使用量はお届け量を1とした表記
作り方
メインのおかず
(1)生姜は皮をむいて細切りに、カラーピーマンはへたと種をとり除いて細切りにする。たまねぎは繊維に沿ってうす切りにする。ミニトマトは半分に切る。(2)解凍したほっけは水気を拭きとり、小麦粉をまぶす。(3)たかの爪は種をとって輪切りにし、Aとともに耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分半加熱する。(4)フライパンにサラダ油を熱して(2)を皮目から焼く。焼き色がついたら裏返して(1)、九条ねぎを加え、ふたをして弱火で3分蒸し焼きにする。(5)(3)の耐熱容器に(4)を移して、10分漬け込んだらできあがり。
サブのおかず
(1)南瓜は皮の硬い部分をそぎ落としてひと口大に切る。
南瓜の茶色っぽい傷やイボのような部分は硬いのでそぎ落とします。
(2)耐熱容器に(1)、大豆を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分半加熱する。フォークで南瓜を粗めにつぶしマヨネーズ、ブラックペッパーを加えて混ぜ合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)生姜は皮をむいて細切りに、カラーピーマンはへたと種をとり除いて細切りにする。たまねぎは繊維に沿ってうす切りにする。ミニトマトは半分に切る。(2)解凍したほっけは水気を拭きとり、小麦粉をまぶす。(3)たかの爪は種をとって輪切りにし、Aとともに耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分半加熱する。(4)フライパンにサラダ油を熱して(2)を皮目から焼く。焼き色がついたら裏返して(1)、九条ねぎを加え、ふたをして弱火で3分蒸し焼きにする。(5)(3)の耐熱容器に(4)を移して、10分漬け込んだらできあがり。
サブのおかず
(1)南瓜は皮の硬い部分をそぎ落としてひと口大に切る。

(2)耐熱容器に(1)、大豆を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分半加熱する。フォークで南瓜を粗めにつぶしマヨネーズ、ブラックペッパーを加えて混ぜ合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示