2021年2月3回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
落としぶたをすることで、食材にムラなく煮汁が染みこみます
肉豆腐、野菜とツナの簡単マヨ炒め
- エネルギー:719kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
牛すき焼用(カタ)
2パック
絹厚あげ
3個
小松菜
1/2袋
白ねぎ
1/2袋
酒
大さじ2
A)水
300ml
酒・みりん
各大さじ4+1/2
しょうゆ
大さじ3
和風だしの素
小さじ3/4
サブのおかず
人参※
1/3
ライトツナフレーク かつお油無添加
3缶
カラーピーマン
1/2袋
スプラウト
1/2パック
サラダ油
小さじ1
※使用量はお届け量を1とした表記
a)マヨネーズ
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
塩・こしょう
各適量
作り方
メインのおかず
(1)解凍した牛肉はひと口大に切って酒をもみ込み5分置く。厚あげは1個を半分ずつに切り、白ねぎは幅1cmの斜め切りにする。小松菜は根元を落として水洗いし、長さを3等分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら厚あげ、白ねぎを加えて落としぶたをし、弱火で5分煮込む。(3)牛肉を加えて再び落としぶたをし、弱火でアクをとりながら煮込む。肉の色が変わってきたら小松菜を入れ、くったりしたら火をとめて、できあがり。
サブのおかず
(1)人参は皮をむいてピーラーでリボン状にむく。カラーピーマンはへたと種をとり除いて細切りにする。ツナの汁は切っておく。スプラウトは根元を落として水洗いする。
ピーラーでスライスしてふんわりきれいに盛り付け。火も通りやすくおすすめです。
(2)フライパンにサラダ油を熱して人参、カラーピーマン、ツナを炒める。しんなりしたらaを加えて炒めて火をとめる。スプラウトを加えて混ぜ合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)解凍した牛肉はひと口大に切って酒をもみ込み5分置く。厚あげは1個を半分ずつに切り、白ねぎは幅1cmの斜め切りにする。小松菜は根元を落として水洗いし、長さを3等分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら厚あげ、白ねぎを加えて落としぶたをし、弱火で5分煮込む。(3)牛肉を加えて再び落としぶたをし、弱火でアクをとりながら煮込む。肉の色が変わってきたら小松菜を入れ、くったりしたら火をとめて、できあがり。
サブのおかず
(1)人参は皮をむいてピーラーでリボン状にむく。カラーピーマンはへたと種をとり除いて細切りにする。ツナの汁は切っておく。スプラウトは根元を落として水洗いする。

(2)フライパンにサラダ油を熱して人参、カラーピーマン、ツナを炒める。しんなりしたらaを加えて炒めて火をとめる。スプラウトを加えて混ぜ合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示