2021年8月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
さばは焼いてすぐ漬け込んで味染み◎
焼きさばの甘酢マリネ、カニアボタルタル和え
- エネルギー:766kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
氷温甘塩さば切身
1袋
ズッキーニ
1本
トマト
1個
たまねぎ
1個
れんこん
1/4袋
オリーブオイル
小さじ1
A)酢
大さじ7+1/2
オリーブオイル
大さじ3
砂糖
大さじ1+1/2
塩
小さじ3/4
ブラックペッパー
適量
サブのおかず
アボカド
1玉
ほぼカニ
2/3パック
たまねぎ
1/2個
スプラウト
1/3パック
アスパラ
1/2袋
a)マヨネーズ
大さじ1+1/2
しょうゆ
小さじ3/4
わさび
お好み
作り方
メインのおかず
(1)ボウルにAをよく混ぜ合わせておく。(2)れんこんは皮をむいてうすくスライスし、酢少々(分量外)を加えた水にさらす。軽く水気を切って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、(1)に漬け込む。(3)トマトはへたをとって乱切りに、ズッキーニは縦半分に切り、ピーラーでリボン状にむく。たまねぎは繊維に沿ってうすくスライスする。それぞれ(2)に加える。(4)解凍したさばは水気を拭き、皮目に浅く切り込みを入れてから半分に切る。(5)フライパンにオリーブオイルを熱し、(4)を皮目から焼く。焼き目がついたら裏返し、両面こんがり焼けたら(3)に入れて5分ほど漬け込む。野菜、さばの順に皿に盛り付けてできあがり。
サブのおかず
(1)アスパラは根元を落として、下から5cmほどの皮をピーラーでむき、長さ3cmに切る。ラップに包んで電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)たまねぎはみじん切りにして塩少々(分量外)を混ぜる。
アボカドはスプーンを使うと、手が汚れずに調理できます。
(3)アボカドは種をとり除いて小さめのスプーンでひと口大にすくい取る。ほぼカニは3等分に切る。(4)(1)、(2)、(3)、aを和える。根元を落として水洗いしたスプラウトをトッピングする。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)ボウルにAをよく混ぜ合わせておく。(2)れんこんは皮をむいてうすくスライスし、酢少々(分量外)を加えた水にさらす。軽く水気を切って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、(1)に漬け込む。(3)トマトはへたをとって乱切りに、ズッキーニは縦半分に切り、ピーラーでリボン状にむく。たまねぎは繊維に沿ってうすくスライスする。それぞれ(2)に加える。(4)解凍したさばは水気を拭き、皮目に浅く切り込みを入れてから半分に切る。(5)フライパンにオリーブオイルを熱し、(4)を皮目から焼く。焼き目がついたら裏返し、両面こんがり焼けたら(3)に入れて5分ほど漬け込む。野菜、さばの順に皿に盛り付けてできあがり。
サブのおかず
(1)アスパラは根元を落として、下から5cmほどの皮をピーラーでむき、長さ3cmに切る。ラップに包んで電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)たまねぎはみじん切りにして塩少々(分量外)を混ぜる。

(3)アボカドは種をとり除いて小さめのスプーンでひと口大にすくい取る。ほぼカニは3等分に切る。(4)(1)、(2)、(3)、aを和える。根元を落として水洗いしたスプラウトをトッピングする。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
- 現在お気に入りレシピは保存されていません。このページを保存する場合は「お気に入りに追加」ボタンをクリックしてください