2022年3月3回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
幽庵焼きをアレンジ♪ケチャップとマヨネーズでご飯がすすむ一品ができました。
漬け鮭のオーロラ焼き、小松菜と厚揚げの炒め煮
- エネルギー:448kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
銀鮭切身
3切
たまねぎ
1/2個
人参
1/2本
北海道のつぶコーン
1/2袋
塩・こしょう
各少々
ケチャップ・マヨネーズ
各適量
A)みりん・しょうゆ
各大さじ1
サブのおかず
絹厚揚げ
1パック
小松菜
2/3袋
えのき茸
1/2袋
ごま油
大さじ1
かつお節
少々
a)しょうゆ
小さじ2
和風だしの素
小さじ1/2
作り方
メインのおかず
(1)保存袋に解凍した鮭、Aを入れて10分ほど漬け込む。たまねぎは繊維に沿って、人参は皮をむいて千切りにする。(2)長さ20cmほどのアルミホイルを3枚広げ、(1)の野菜を1/3量ずつのせ、その上に鮭を1切ずつのせる。
ケチャップとマヨネーズは全体に、コーンもお好みでたっぷりでも◎。
(3)塩・こしょうをふってケチャップ、マヨネーズをかける。凍ったままのコーンを1/3量ずつのせる。アルミホイルのふちを立てて器のようにし、トースターで焼き色がつくまで、時々見ながら5~7分ほど焼く。こげそうな時はアルミホイルをかぶせる。一度に入りきらない場合は2回に分けて焼く。
サブのおかず
(1)小松菜は根元を落として水洗いし、長さ4cmに切る。厚揚げは大きめのひと口大に切る。えのきは石づきを落として半分に切る。(2)鍋にごま油を強火で熱し、厚揚げの表面を焼く。焼き色がついたら中火にして小松菜、えのきを加えてさっと炒める。(3)油がまわったらaを加えてさっと炒め合わせる。器に盛り付け、かつお節をかける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)保存袋に解凍した鮭、Aを入れて10分ほど漬け込む。たまねぎは繊維に沿って、人参は皮をむいて千切りにする。(2)長さ20cmほどのアルミホイルを3枚広げ、(1)の野菜を1/3量ずつのせ、その上に鮭を1切ずつのせる。

(3)塩・こしょうをふってケチャップ、マヨネーズをかける。凍ったままのコーンを1/3量ずつのせる。アルミホイルのふちを立てて器のようにし、トースターで焼き色がつくまで、時々見ながら5~7分ほど焼く。こげそうな時はアルミホイルをかぶせる。一度に入りきらない場合は2回に分けて焼く。
サブのおかず
(1)小松菜は根元を落として水洗いし、長さ4cmに切る。厚揚げは大きめのひと口大に切る。えのきは石づきを落として半分に切る。(2)鍋にごま油を強火で熱し、厚揚げの表面を焼く。焼き色がついたら中火にして小松菜、えのきを加えてさっと炒める。(3)油がまわったらaを加えてさっと炒め合わせる。器に盛り付け、かつお節をかける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示