2023年5月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
サーモンのオニオンパン粉焼き、ささみとトマトのサラダ
- エネルギー:762kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
骨取りサーモンのオニオンパン粉焼き
1袋
じゃがいも
1個
ブロッコリーの房
2/3株分
ブロッコリーの芯
2/3株分
サラダ油
大さじ5
水
小さじ1
塩・こしょう
各少々
※残りのブロッコリーの芯は2日目に使用。
A)マヨネーズ
大さじ3
酢・砂糖各
小さじ2
塩・こしょう
各適量
サブのおかず
鶏ささみフレーク
1缶
ベビーリーフ
1袋
ミニトマト
2/3袋
a)オリーブオイル
大さじ1+1/2
酢
大さじ1
砂糖
小さじ1/2
塩・こしょう
各適量
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ブロッコリーの房は小房に分ける。芯は皮を厚くむいて幅5mmの細切りにする。じゃがいもは皮をむいて幅5mmの半月切りにし、ブロッコリーと一緒に耐熱容器に入れて水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
ブロッコリーの芯の皮は、白い部分が見えるくらい厚めにむくと筋が気になりません。
(2)フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、(1)を中弱火で火が通るまで火加減に気をつけながら6分ほど焼く。塩・こしょうをふって味を調え、皿に盛り付ける。(3)フライパンにサラダ油(大さじ4)を足して中火で熱し、凍ったままのサーモンを包材通りに調理する。Cooking Point!
サーモンは、パン粉がこげやすいので、火加減に気をつけましょう。
(4)(2)の皿に盛り付け、混ぜ合わせたAをかけていただく。
サブのおかず
(1)ミニトマトは半分に切り、ベビーリーフはさっと水洗いして水気を切る。ささみフレークは汁気を切る。(2)器に盛り付け、混ぜ合わせたaをかける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ブロッコリーの房は小房に分ける。芯は皮を厚くむいて幅5mmの細切りにする。じゃがいもは皮をむいて幅5mmの半月切りにし、ブロッコリーと一緒に耐熱容器に入れて水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。

(2)フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、(1)を中弱火で火が通るまで火加減に気をつけながら6分ほど焼く。塩・こしょうをふって味を調え、皿に盛り付ける。(3)フライパンにサラダ油(大さじ4)を足して中火で熱し、凍ったままのサーモンを包材通りに調理する。Cooking Point!
サーモンは、パン粉がこげやすいので、火加減に気をつけましょう。
(4)(2)の皿に盛り付け、混ぜ合わせたAをかけていただく。
サブのおかず
(1)ミニトマトは半分に切り、ベビーリーフはさっと水洗いして水気を切る。ささみフレークは汁気を切る。(2)器に盛り付け、混ぜ合わせたaをかける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示