2023年08月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
赤魚のみそマヨ焼き、ひき肉と冬瓜のあっさり塩煮物
- エネルギー:528kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず 赤魚切身 …4切 エリンギ …1/2袋 小松菜 …2/3袋 マヨネーズ …小さじ2 サラダ油 …大さじ1/2 塩・こしょう …各少々 A)マヨネーズ …大さじ3 みそ …大さじ1 サブのおかず 冬瓜 …2/3※ ※冬瓜の使用量はお届け量を1とした表記 国産合挽きミンチ …100g 青ねぎ …1/3袋 《水溶き片栗粉》 水・片栗粉 …各大さじ1 a)割烹白だし …大さじ1 水 …200ml オリーブオイル …大さじ1/2 塩 …小さじ1/4
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを煮込んでいる間に→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)小松菜は長さを4cmに切る。エリンギは長さを半分に切り、縦に幅3mmのうす切りにする。解凍した赤魚は水気を拭く。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、赤魚を片面3分ずつ焼く。(3)アルミホイルを広げて(2)を重ならないように並べ、混ぜ合わせたAを塗り広げる。トースターで焼き色がつくまで4分ほど焼き、皿に盛り付ける。Cooking Point!
赤魚は、トースターで焼くことで香ばしく仕上がりますよ。
(4)フライパンをさっと拭いて中火にかけ、マヨネーズ、小松菜、エリンギを2分ほど炒める。塩・こしょうで味を調えて(3)の皿に盛り付ける。
サブのおかず
(1)冬瓜は種とわたをとり除き、ピーラーで皮をむいてひと口大に切る。青ねぎは幅3mmの小口切りにする。(2)鍋にaを入れて中火にかけ、沸騰したら冬瓜を加えてふたをする。やわらかくなるまで弱火で10分ほど煮込む。解凍したミンチを加え、沸騰したら火をとめ、水溶き片栗粉をよくかき混ぜながら加える。再び弱火にかけてとろみがつくまで2分加熱する。器に盛り付け、仕上げに青ねぎを散らす。Cooking Point!
冷やして食べても美味。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを煮込んでいる間に→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)小松菜は長さを4cmに切る。エリンギは長さを半分に切り、縦に幅3mmのうす切りにする。解凍した赤魚は水気を拭く。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、赤魚を片面3分ずつ焼く。(3)アルミホイルを広げて(2)を重ならないように並べ、混ぜ合わせたAを塗り広げる。トースターで焼き色がつくまで4分ほど焼き、皿に盛り付ける。Cooking Point!
赤魚は、トースターで焼くことで香ばしく仕上がりますよ。
(4)フライパンをさっと拭いて中火にかけ、マヨネーズ、小松菜、エリンギを2分ほど炒める。塩・こしょうで味を調えて(3)の皿に盛り付ける。
サブのおかず
(1)冬瓜は種とわたをとり除き、ピーラーで皮をむいてひと口大に切る。青ねぎは幅3mmの小口切りにする。(2)鍋にaを入れて中火にかけ、沸騰したら冬瓜を加えてふたをする。やわらかくなるまで弱火で10分ほど煮込む。解凍したミンチを加え、沸騰したら火をとめ、水溶き片栗粉をよくかき混ぜながら加える。再び弱火にかけてとろみがつくまで2分加熱する。器に盛り付け、仕上げに青ねぎを散らす。Cooking Point!
冷やして食べても美味。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示