2024年06月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
すき焼き、とうもろこしご飯
- エネルギー:710kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
国産牛すき焼用(牛脂付き)
200g
(いずみ生協・わかやま生協は180g)
ねじり糸こんにゃく
1袋
青ねぎ
2/3袋
たまねぎ
1/2個
小松菜
1/2袋
鳴門産カットわかめ
1/5袋(約2g)
卵
2個
塩
少々
A)酒・しょうゆ
各大さじ5
砂糖
大さじ3
サブのおかず
とうもろこし
2/3本
米
2合
a)和風だしの素
小さじ1
塩
小さじ2/3
作り方
《段取りメモ》
サブを炊いている間に→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)こんにゃくは塩をもみ込み、5分置いて水洗いし、水気を切る。わかめは水(分量外)で5分戻して水気を切る。(2)たまねぎは繊維に垂直に幅1cmに切る。小松菜、青ねぎは長さを5cmに切る。(3)鍋に牛肉添付の牛脂を中火で熱し、解凍した牛肉を1分ほど炒める。半分ほど火が通ったら(1)、(2)、Aを加えて中火のまま5分煮込む。(4)溶き卵につけていただく。Cooking Point!
Aを追加してうどんを加え、ひと煮立ちさせると旨みが凝縮された〆を楽しめます♪
サブのおかず
(1)とうもろこしは皮とひげ根をとり除き、実をそぎ落とす。芯は置いておく。(2)炊飯器に水洗いした米を入れて水(分量外)を2合の目盛りに合わせて入れる。a、とうもろこしの実を加えてかるく混ぜ、とうもろこしの芯を入れて炊飯する。
とうもろこしの芯も一緒に炊いて甘みUP!
(3)炊き上がったらとうもろこしの芯をとり除き、さっくり混ぜる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブを炊いている間に→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)こんにゃくは塩をもみ込み、5分置いて水洗いし、水気を切る。わかめは水(分量外)で5分戻して水気を切る。(2)たまねぎは繊維に垂直に幅1cmに切る。小松菜、青ねぎは長さを5cmに切る。(3)鍋に牛肉添付の牛脂を中火で熱し、解凍した牛肉を1分ほど炒める。半分ほど火が通ったら(1)、(2)、Aを加えて中火のまま5分煮込む。(4)溶き卵につけていただく。Cooking Point!
Aを追加してうどんを加え、ひと煮立ちさせると旨みが凝縮された〆を楽しめます♪
サブのおかず
(1)とうもろこしは皮とひげ根をとり除き、実をそぎ落とす。芯は置いておく。(2)炊飯器に水洗いした米を入れて水(分量外)を2合の目盛りに合わせて入れる。a、とうもろこしの実を加えてかるく混ぜ、とうもろこしの芯を入れて炊飯する。

(3)炊き上がったらとうもろこしの芯をとり除き、さっくり混ぜる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示