2024年10月4回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
豚バラ肉のサッと煮野菜鍋、サラダフレークとブロッコリーの酢の物
- エネルギー:610kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
豚バラ
220g
フリルレタス
2/3袋
豆苗
1パック
水菜
1袋
にら
3/4袋
絹ごし豆腐
2個
A)水
600ml
しょうゆ
大さじ1
和風だしの素
小さじ2
塩
小さじ1/2
サブのおかず
サラダフレーク
1パック
たまねぎ
1/4個
ブロッコリーの房
1/2株分
ブロッコリーの芯
1/2株分
※残りのブロッコリーの芯は3日目に使用
水
大さじ1
a)酢
大さじ2
砂糖
大さじ1
塩
少々
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)豆苗は根元を落として水洗いし、長さを半分に切る。にら・水菜は長さを4cmに切る。豆腐は1個ずつ4等分に切る。フリルレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。(2)鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら豆腐を入れる。再び沸騰したら、解凍した豚肉、(1)の野菜を加えてしんなりするまで中火のまま3分加熱する。
サブのおかず
(1)ブロッコリーの房は小房に分け、芯は皮を厚くむいて幅5mmの拍子木切りにする。耐熱容器に入れて水をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。たまねぎは繊維に沿って幅1mmのうす切りにする。
ブロッコリーの芯の皮は、白い部分が見えるくらい厚めにむくと筋が気になりません。
(2)サラダフレークは食べやすい大きさに手でほぐしてボウルに入れ、(1)、aを加えて混ぜ合わせる。Cooking Point!
混ぜ合わせたあと冷蔵庫に入れておくとより味がなじみやすくなります。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)豆苗は根元を落として水洗いし、長さを半分に切る。にら・水菜は長さを4cmに切る。豆腐は1個ずつ4等分に切る。フリルレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。(2)鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら豆腐を入れる。再び沸騰したら、解凍した豚肉、(1)の野菜を加えてしんなりするまで中火のまま3分加熱する。
サブのおかず
(1)ブロッコリーの房は小房に分け、芯は皮を厚くむいて幅5mmの拍子木切りにする。耐熱容器に入れて水をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。たまねぎは繊維に沿って幅1mmのうす切りにする。

(2)サラダフレークは食べやすい大きさに手でほぐしてボウルに入れ、(1)、aを加えて混ぜ合わせる。Cooking Point!
混ぜ合わせたあと冷蔵庫に入れておくとより味がなじみやすくなります。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示