e-フレンズ ぱくぱく献立くん
MENU
レシピ検索
和食

鯖と青ねぎのすき焼き。栄養たっぷりで温まる。

さばと青ねぎのじゅんじゅん

  • エネルギー:235kcal
  • 塩分:2.8g
  • 調理時間:15分
  • ※エネルギー、塩分は1人分の値です

レシピの写真
材料 2人分
生鯖(三枚おろし・骨なし)…140g
青ねぎ          …120g
丁子麩          …2個
えのき茸         …100g
糸こんにゃく       …50g
A)砂糖         …小さじ2
  酒          …大さじ2
  醤油         …大さじ2
  水          …80ml
作り方
(1)鯖はひと口大のそぎ切りにする。青ねぎは青い部分は5cm長さに切り、白い部分は斜め切りにする。丁子麩は、3等分に切り、水につけて絞る。えのき茸は石突きをとり長さ半分に切る。糸こんにゃくは食べやすい長さに切る。(2)平鍋(すき焼き鍋)に青ねぎを全体に広げ、鯖を上におく。を注いで火にかけ、煮立ったら丁子麩、えのき茸、糸こんにゃくを加えて煮る。(3)煮えたところからいただく。
おすすめ献立

ご飯150g(234kcal)
さつまいもの白和え(142kcal)

ワンポイントアドバイス

じゅんじゅんは滋賀の郷土料理で、一般的なすき焼料理のことです。由来は、具材を煮る際に出る音がじゅんじゅんと聞こえるからだそうです。琵琶湖の漁師が湖魚でじゅんじゅんを楽しんだともいわれています。少ない材料でも温まる鍋料理です。ねぎは青い部分の多い九条ネギなどが合います。白ねぎよりカリウム、カルシウム、鉄分、ビタミンA、B1、B2、Cが多く含まれています。



お気に入りレシピ
  • 現在お気に入りレシピは保存されていません。このページを保存する場合は「お気に入りに追加」ボタンをクリックしてください
お気に入りレシピ