2025年04月2回カタログ掲載
つくりおき
真だらとなめこのスープ、まぐろの漬け丼
- エネルギー:515kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず 北海道産真だら小さめ切身 …2袋 絹ごし豆腐 …2個 大粒株なめこ …1袋 (いずみ生協・わかやま生協は つなんちゃんなめこ) 九州産ささがきごぼう …1/2袋 にら …1/3袋 A)水 …800ml 和風だしの素 …大さじ1 B)しょうゆ・酒 …各大さじ2+1/2 塩 …小さじ1 サブのおかず 漁師のまぐろ丼 …2袋 きゅうり …1/2本 たまねぎ …1/4個 ご飯 …茶碗3杯分 塩 …少々
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、(2)、メインの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)にらは長さを5cmに切る。豆腐は1個ずつ6等分に切る。なめこは小房に分けてさっと水洗いする。(2)鍋にA、なめこ、凍ったままのささがきごぼうを入れ、ふたをして中火にかける。沸騰したら解凍した真だら、豆腐、Bを加え、ふたをして中弱火で4分煮込む。Cooking Point!
少し大きめの鍋で調理すると、豆腐がくずれにくくしっかり煮込めます。
(3)にらを加えてふたをして、弱火で2分加熱する。
サブのおかず
(1)凍ったままのまぐろ丼は流水で10分解凍する。(2)きゅうりは幅1mmの輪切りにし、塩をもみ込んで5分置き、水気をしぼる。たまねぎは繊維に沿って幅2mmのうす切りにし、水(分量外)に5分さらして水気を切る。(3)丼に温かいご飯を盛り付け、(1)、(2)を盛り付ける。Cooking Point!
ご飯なしでもたまねぎやきゅうりでおつまみとして食べられますよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、(2)、メインの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)にらは長さを5cmに切る。豆腐は1個ずつ6等分に切る。なめこは小房に分けてさっと水洗いする。(2)鍋にA、なめこ、凍ったままのささがきごぼうを入れ、ふたをして中火にかける。沸騰したら解凍した真だら、豆腐、Bを加え、ふたをして中弱火で4分煮込む。Cooking Point!
少し大きめの鍋で調理すると、豆腐がくずれにくくしっかり煮込めます。
(3)にらを加えてふたをして、弱火で2分加熱する。
サブのおかず
(1)凍ったままのまぐろ丼は流水で10分解凍する。(2)きゅうりは幅1mmの輪切りにし、塩をもみ込んで5分置き、水気をしぼる。たまねぎは繊維に沿って幅2mmのうす切りにし、水(分量外)に5分さらして水気を切る。(3)丼に温かいご飯を盛り付け、(1)、(2)を盛り付ける。Cooking Point!
ご飯なしでもたまねぎやきゅうりでおつまみとして食べられますよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示