2025年05月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
コクうま牛焼肉、チョレギサラダ、ごぼうのスープ
- エネルギー:624kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず 十和田バラ焼き …250g (いずみ生協・わかやま生協は国産牛カルビ 200g) ピーマン …1/2袋 白ねぎ …1/2※ ※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記 サラダ油 …大さじ2 サブ1のおかず ベビーレタス …1袋 きゅうり …1本 ブロッコリー …1/3袋 ミニトマト …3/7袋 水 …小さじ1 ごま …お好み a)ごま油 …大さじ2 しょうゆ …大さじ1 塩・こしょう …少々 サブ2のおかず ごぼう …1/3袋 水 …400ml b)しょうゆ …小さじ1 中華スープの素 …小さじ1 塩 …少々
作り方
《段取りメモ》
サブ2の(1)、サブ1の(1)、(2)、メインの(1)で食材の下準備→サブ2を加熱している間に→サブ1を仕上げる→サブ2を仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ピーマンは縦に幅1cmに切る。白ねぎは幅3cmの斜め切りにする。(2)フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、(1)を2分炒めて一度取り出す。(3)フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ1)を中火で熱し、解凍した牛肉を入れて中強火で4分炒める。(2)を戻し入れ、中強火のままさらに2分炒める。Cooking Point!
汁気にとろみが出るまで炒めてください。
サブ1のおかず
(1)きゅうりは縦半分に切って幅3mmの斜め切りにする。ミニトマトは半分に切る。ベビーレタスはさっと水洗いして水気を切る。(2)ブロッコリーは食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れ、水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。(3)ボウルに(1)、(2)、aを入れて和え、器に盛り付ける。お好みでごまをふる。Cooking Point!
全体をからませるほどおいしくなるので、よく和えてどうぞ♪
サブ2のおかず
(1)ごぼうは水洗いしてささがきにし、水(分量外)に2分ほどさらして水気を切る。(2)鍋に水、(1)を入れて中火にかけ、沸騰したら中火で5分加熱する。bを加えてひと煮立ちしたら火をとめる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブ2の(1)、サブ1の(1)、(2)、メインの(1)で食材の下準備→サブ2を加熱している間に→サブ1を仕上げる→サブ2を仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ピーマンは縦に幅1cmに切る。白ねぎは幅3cmの斜め切りにする。(2)フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、(1)を2分炒めて一度取り出す。(3)フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ1)を中火で熱し、解凍した牛肉を入れて中強火で4分炒める。(2)を戻し入れ、中強火のままさらに2分炒める。Cooking Point!
汁気にとろみが出るまで炒めてください。
サブ1のおかず
(1)きゅうりは縦半分に切って幅3mmの斜め切りにする。ミニトマトは半分に切る。ベビーレタスはさっと水洗いして水気を切る。(2)ブロッコリーは食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れ、水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。(3)ボウルに(1)、(2)、aを入れて和え、器に盛り付ける。お好みでごまをふる。Cooking Point!
全体をからませるほどおいしくなるので、よく和えてどうぞ♪
サブ2のおかず
(1)ごぼうは水洗いしてささがきにし、水(分量外)に2分ほどさらして水気を切る。(2)鍋に水、(1)を入れて中火にかけ、沸騰したら中火で5分加熱する。bを加えてひと煮立ちしたら火をとめる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示