2025年05月4回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
白身魚のタルタルがけ、豆腐ステーキ
- エネルギー:800kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
ひとくちサイズの白身魚フライ
1袋
キャベツ
1/3※
※キャベツの使用量はお届け量を1とした表記
たまねぎ
1/4個
卵
1個
水
大さじ1
A)マヨネーズ
大さじ4
酢
小さじ2
砂糖
小さじ1
塩
少々
サブのおかず
生しぼりもめん豆腐
1個
とうもろこし
1/3本
十勝豚丼のたれ
大さじ3
小麦粉
大さじ2
サラダ油
大さじ1
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)鍋に湯(分量外)を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を中火で10分ゆで、ゆで卵を作る。粗熱がとれたら殻をむき、細かく刻む。たまねぎはみじん切りにする。(2)キャベツは食べやすい大きさのざく切りにして耐熱皿に入れ、水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱がとれたら水気を切って皿に盛り付ける。(3)ボウルに(1)、Aを入れて混ぜ合わせる。(4)凍ったままの白身魚フライは包材通りに電子レンジ(600W)で加熱する。(2)の皿に盛り付け、(3)をかける。
サブのおかず
(1)とうもろこしは皮とひげ根をとり除き、実をそぎ落とす。豆腐は水気を切って、食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶす。
とうもろこしは実と芯の間に包丁を入れてそぐように切り落とします。
Cooking Point!
とうもろこしは1日目にまとめて皮とひげ根をとり除き、実をそぎ落として冷蔵庫で保存すると2日目以降の手間が省けますよ。豆腐はしっかり水気を切り、小麦粉をまぶすとたれの味染みが良くなります。
(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、豆腐を入れてふたをし、1分30秒焼く。裏返してとうもろこしを加え、ふたをして中火のままさらに1分30秒焼く。(3)豚丼のたれをまわしかけ、ふたはせずに中火のまま1分ほどたれをからめて焼く。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)鍋に湯(分量外)を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を中火で10分ゆで、ゆで卵を作る。粗熱がとれたら殻をむき、細かく刻む。たまねぎはみじん切りにする。(2)キャベツは食べやすい大きさのざく切りにして耐熱皿に入れ、水をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱がとれたら水気を切って皿に盛り付ける。(3)ボウルに(1)、Aを入れて混ぜ合わせる。(4)凍ったままの白身魚フライは包材通りに電子レンジ(600W)で加熱する。(2)の皿に盛り付け、(3)をかける。
サブのおかず
(1)とうもろこしは皮とひげ根をとり除き、実をそぎ落とす。豆腐は水気を切って、食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶす。

Cooking Point!
とうもろこしは1日目にまとめて皮とひげ根をとり除き、実をそぎ落として冷蔵庫で保存すると2日目以降の手間が省けますよ。豆腐はしっかり水気を切り、小麦粉をまぶすとたれの味染みが良くなります。
(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、豆腐を入れてふたをし、1分30秒焼く。裏返してとうもろこしを加え、ふたをして中火のままさらに1分30秒焼く。(3)豚丼のたれをまわしかけ、ふたはせずに中火のまま1分ほどたれをからめて焼く。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示