2025年06月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
えびとアスパラの中華炒め、鮭缶とまいたけのみそ汁
- エネルギー:413kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
むきえび
1袋
アスパラ
1/2袋
たまねぎ
1/2個
サラダ油
大さじ2
ごま油
大さじ1
塩・こしょう
少々
A)卵
2個
水
大さじ2
中華スープの素
小さじ2
サブのおかず
北海道産鮭中骨水煮
1缶
まいたけ
1/3袋
たまねぎ
1/4個
みそ
大さじ1+1/2
a)水
400ml
和風だしの素
小さじ1
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのむきえびは包材通りにため水で10分解凍して水気を拭きとる。(2)アスパラは根元を落として下から5cmほどをピーラーでうすくむき、長さ3cmの斜め切りにする。たまねぎは繊維に沿って幅1cmに切る。
アスパラのかたい根元をむくことで火が通りやすく、食べやすくなりますよ。
(3)フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、(2)を2分炒め、一度取り出す。(4)フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ1)を中火で熱し、(1)を入れて2分炒める。中火のまま(3)を戻し入れ、塩・こしょうをふってごま油をまわしかける。(5)混ぜ合わせたAを流し入れ、中火のまま30秒ほどざっくり炒め合わせる。Cooking Point!
溶き卵を入れた後、少しかたまってからざっくり混ぜるのがおすすめ。
サブのおかず
(1)たまねぎは繊維に沿って幅8mmに切る。まいたけは食べやすい大きさに手でさく。(2)鍋にa、(1)、鮭中骨水煮を汁ごと入れて強火にかけ、沸騰したら中火で2分加熱する。Cooking Point!
鮭中骨水煮は汁ごと使うのがポイント。さば缶でもおいしくできますよ♪
(3)一度火をとめてみそを溶き入れ、再び中火にかけてひと煮立ちさせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのむきえびは包材通りにため水で10分解凍して水気を拭きとる。(2)アスパラは根元を落として下から5cmほどをピーラーでうすくむき、長さ3cmの斜め切りにする。たまねぎは繊維に沿って幅1cmに切る。

(3)フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、(2)を2分炒め、一度取り出す。(4)フライパンをさっと拭き、サラダ油(大さじ1)を中火で熱し、(1)を入れて2分炒める。中火のまま(3)を戻し入れ、塩・こしょうをふってごま油をまわしかける。(5)混ぜ合わせたAを流し入れ、中火のまま30秒ほどざっくり炒め合わせる。Cooking Point!
溶き卵を入れた後、少しかたまってからざっくり混ぜるのがおすすめ。
サブのおかず
(1)たまねぎは繊維に沿って幅8mmに切る。まいたけは食べやすい大きさに手でさく。(2)鍋にa、(1)、鮭中骨水煮を汁ごと入れて強火にかけ、沸騰したら中火で2分加熱する。Cooking Point!
鮭中骨水煮は汁ごと使うのがポイント。さば缶でもおいしくできますよ♪
(3)一度火をとめてみそを溶き入れ、再び中火にかけてひと煮立ちさせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示