2025年9月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
ぎょうざ、たこともずくの梅酢和え
- エネルギー:585kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
ひとくち餃子
2袋
十勝のいんげん
1/2袋
水
60ml
サラダ油
大さじ2
A)ごま油
大さじ2
中華スープの素
小さじ1
塩・こしょう
少々
サブのおかず
たこともずくの梅酢和え
1袋
オクラ
1/3袋
塩
少々
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのいんげんは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分半加熱する。粗熱がとれたら幅3cmの斜め切りにする。ボウルに入れ、Aを加えて和え、皿に盛り付ける。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、火をとめて餃子2袋分を重ならないように並べる。再び中火にかけて水を入れ、ふたをして3分蒸し焼きにする。(3)ふたをとって水気がなくなったら中火のまま焼き目がつくまで1分半加熱する。(1)の皿に盛り付ける。Cooking Point!
しょうゆと酢の1:1のタレ、もしくはポン酢をつけてもおいしくいただけます。
サブのおかず
(1)オクラはがくをむいて塩をふり、板ずりしたら水洗いして幅2cmの斜め切りにする。ラップで包んで電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)解凍した梅酢和えを器に盛り付け、(1)をのせる。Cooking Point!
餃子の箸休めにさっぱり!オクラの他にきゅうりやトマトを入れてもよく合いますよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままのいんげんは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分半加熱する。粗熱がとれたら幅3cmの斜め切りにする。ボウルに入れ、Aを加えて和え、皿に盛り付ける。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、火をとめて餃子2袋分を重ならないように並べる。再び中火にかけて水を入れ、ふたをして3分蒸し焼きにする。(3)ふたをとって水気がなくなったら中火のまま焼き目がつくまで1分半加熱する。(1)の皿に盛り付ける。Cooking Point!
しょうゆと酢の1:1のタレ、もしくはポン酢をつけてもおいしくいただけます。
サブのおかず
(1)オクラはがくをむいて塩をふり、板ずりしたら水洗いして幅2cmの斜め切りにする。ラップで包んで電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)解凍した梅酢和えを器に盛り付け、(1)をのせる。Cooking Point!
餃子の箸休めにさっぱり!オクラの他にきゅうりやトマトを入れてもよく合いますよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示