和食
かつおと昆布のうまみを生かした、うす味のおでんです。
京風おでん
- エネルギー:196kcal
- 塩分:2.6g
- 調理時間:35分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
だし昆布 …6cm
かつお節 …20g
板こんにゃく …150g
ごぼう天 …2本
ゆでたこ(足) …2本(約200g)
練りからし …少々
A)うすくち醤油…大さじ1
みりん・砂糖…各大さじ1
作り方
(1)昆布は表面を拭き、幅1cmの切り目を入れる。水4カップの中に入れて20分程おき、火にかける。煮立つ寸前に昆布を引き上げ、かつお節を入れて軽くかき回す。再度煮立ちかけたら一呼吸おいて火を止める。かつお節が沈んだら布かキッチンペーパーをかけたこし器でこし、布にたまったかつお節を軽く押して絞る。(2)(1)の昆布は切り目で切って結ぶ。こんにゃくは幅1.5cmに切り、2~3分下ゆでする。ごぼう天とたこは半分に切る。(3)鍋に(1)のだしとAを合わせ、昆布とこんにゃく、たこを煮る。沸騰したら弱火にして20分煮、ごぼう天を加えて5分ほど煮る。好みで練りからしを添える。※調理時間に昆布の浸水時間は含みません
おすすめ献立
まいたけと菊花のご飯
かき玉汁
ワンポイントアドバイス
こんにゃくは里芋科のこんにゃく芋から作られています。食物繊維(グルコマンナン)が腸内をきれいにし、血糖値やコレステロール値を下げる効果があります。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示