2019年11月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
ご飯を炊いている間にあじを調理して
あじのきのこマヨソースホイル焼き、味付けいらずのきんぴらごぼう飯
- エネルギー:848kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず あじの三枚おろし …1袋 生しいたけ …4個 人参 …適量 ほうれん草 …1/4袋 塩 …適量 こしょう …適量 サラダ油 …小さじ1 A)マヨネーズ …大さじ1+1/2 塩 …小さじ1/4 こしょう …適量 サブのおかず 米 …3合 きんぴら風ごぼう飯の素…1個 白ねぎ …約5cm
作り方
span class="main">メインのおかず
(1)生しいたけは石づきをとり、粗めのみじん切りにする。人参も粗めのみじん切りにする。(2)(1)を耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。キッチンペーパーで水分を拭き取りAと混ぜ合わせる。(3)あじは解凍し、水分をふき取り塩、こしょうをする。(4)アルミホイルにサラダ油を塗り、その上に(3)を1人分(約4~5枚)と(2)をのせてホイルで包む。それを2個作りトースターで約15分焼く。
あじは少しずつずらして重ねると火の通りがよいです。
(5)ほうれん草は長さ5cmに切り、耐熱皿に入れてラップを軽くかけ、電子レンジ(600W)で30秒加熱し、粗熱がとれたら水気を絞り(4)に添える。
サブのおかず
(1)米は研いで炊飯器の3合分の水加減で用意し、きんぴらごぼう飯の素を汁ごとすべて入れ軽く混ぜ合わせて、炊飯する。(2)白ねぎは白髪ねぎにし、水にさらして水気をきる。
白髪ねぎは中心の軸は使用せず、巻きの部分を縦に千切りにし、水にさらすとシャキッとします。
(3)(1)が炊き上がったら茶碗に盛り付けて(2)を添える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)生しいたけは石づきをとり、粗めのみじん切りにする。人参も粗めのみじん切りにする。(2)(1)を耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。キッチンペーパーで水分を拭き取りAと混ぜ合わせる。(3)あじは解凍し、水分をふき取り塩、こしょうをする。(4)アルミホイルにサラダ油を塗り、その上に(3)を1人分(約4~5枚)と(2)をのせてホイルで包む。それを2個作りトースターで約15分焼く。

(5)ほうれん草は長さ5cmに切り、耐熱皿に入れてラップを軽くかけ、電子レンジ(600W)で30秒加熱し、粗熱がとれたら水気を絞り(4)に添える。
サブのおかず
(1)米は研いで炊飯器の3合分の水加減で用意し、きんぴらごぼう飯の素を汁ごとすべて入れ軽く混ぜ合わせて、炊飯する。(2)白ねぎは白髪ねぎにし、水にさらして水気をきる。

(3)(1)が炊き上がったら茶碗に盛り付けて(2)を添える。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示