2019年11月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
かす汁は約3人分なので次の日の一品や朝食にどうぞ
冬の具沢山かす汁、牛肉とごぼうの大葉巻き焼き
- エネルギー:774kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分(かす汁は3~4人分)
メインのおかず
今夜はかす汁にしませんか。
1袋
塩秋鮭切身
2切
ミニ大根
約1/4~1/2本(200g)
人参
1/3本
国産フレッシュ洗い里芋
1袋
水
600ml
七味唐辛子
お好みで少々
サブのおかず
北海道産牛すき焼用(カタ)
200g
大葉
約2/3袋
ごぼう
約36cm
塩
適量
こしょう
適量
サラダ油
大さじ1
a)しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ3
作り方
メインのおかず
(1)鮭は解凍し1切を3等分に切る。(2)大根と人参は厚さ5mmのいちょう切り、里芋は半分に切る。(3)鍋に水を入れ沸騰したら(2)の野菜を入れ、やわらかくなるまで煮る。(4)(3)に(1)を加えて火が通ったら、「今夜はかす汁にしませんか。」を入れよく混ぜ合わせる。椀に盛り付けてお好みで七味唐辛子をかけてどうぞ。
サブのおかず
(1)ごぼうはよく洗い土を落とし、表面を軽くこすって汚れも落とす。長さ約6cmを6本切り、縦4等分に切る。酢水(分量外)にさらしてあくを取り水を切る。(2)耐熱のボウルに水(大さじ1)を入れて(1)を入れ、軽くラップをかけて電子レンジ(600W)で4~5分加熱し、粗熱を取る。(3)解凍した牛肉は6等分に切り分け、それぞれに塩、こしょうをし、大葉を1~2枚ずつのせ(2)を4~5本ずつ並べてくるくると巻く。
ごぼうの長さに合わせて、肉を広げてください。
(4)フライパンにサラダ油を熱し(3)を転がしながら肉に火を通す。混ぜ合わせたaをフライパンに回し入れ、照りよく仕上げ食べやすく切る。
しょうゆの香ばしいにおいが出たら火を止めてください。
(5)皿に大葉を1枚彩りで敷き(4)を盛り付ける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)鮭は解凍し1切を3等分に切る。(2)大根と人参は厚さ5mmのいちょう切り、里芋は半分に切る。(3)鍋に水を入れ沸騰したら(2)の野菜を入れ、やわらかくなるまで煮る。(4)(3)に(1)を加えて火が通ったら、「今夜はかす汁にしませんか。」を入れよく混ぜ合わせる。椀に盛り付けてお好みで七味唐辛子をかけてどうぞ。
サブのおかず
(1)ごぼうはよく洗い土を落とし、表面を軽くこすって汚れも落とす。長さ約6cmを6本切り、縦4等分に切る。酢水(分量外)にさらしてあくを取り水を切る。(2)耐熱のボウルに水(大さじ1)を入れて(1)を入れ、軽くラップをかけて電子レンジ(600W)で4~5分加熱し、粗熱を取る。(3)解凍した牛肉は6等分に切り分け、それぞれに塩、こしょうをし、大葉を1~2枚ずつのせ(2)を4~5本ずつ並べてくるくると巻く。

(4)フライパンにサラダ油を熱し(3)を転がしながら肉に火を通す。混ぜ合わせたaをフライパンに回し入れ、照りよく仕上げ食べやすく切る。

(5)皿に大葉を1枚彩りで敷き(4)を盛り付ける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示