2018年9月4回カタログ掲載
和食
ご飯を切るときは、包丁を濡らして切ると切りやすい
カラフルおにぎり(お弁当3段目)
- エネルギー:1469kcal
- 塩分:12.1g
- 調理時間:20分
※エネルギー、塩分は全量の値です

材料 牛乳パック1個分
梅おかか …30g
焼のり(全形) …1+1/3枚
温かいご飯 …2合分
A)卵 …1個
砂糖 …小さじ1
塩 …少々
B)しば漬(みじん切)…20g
ゆかり …小さじ1/2
C)冷凍枝豆むき実(みじん切)…30g
塩 …小さじ1
作り方
【下準備】
牛乳パックの縦側面を1面切り抜き、型を作る。

(1)フライパンに混ぜ合わせたAを流し入れ、中火にかけて菜箸で混ぜながら炒り卵を作る。(2)ご飯を4等分にしてボウルに入れ、梅おかか、(1)、B、Cをそれぞれに混ぜて4種作る。それぞれ4等分してラップに包んで丸く握る。(3)牛乳パックの型にラップを敷き、のり1枚を敷き込む。(2)のラップをはずして種類が重ならないように入れ、スプーンなどで軽く押しながら詰めていく。表面を平らにならし、のり1/3枚をのせてラップで包み、なじませる。(4)型からラップごと取り、包丁を濡れふきんで濡らして食べやすく切る。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
牛乳パックの縦側面を1面切り抜き、型を作る。

(1)フライパンに混ぜ合わせたAを流し入れ、中火にかけて菜箸で混ぜながら炒り卵を作る。(2)ご飯を4等分にしてボウルに入れ、梅おかか、(1)、B、Cをそれぞれに混ぜて4種作る。それぞれ4等分してラップに包んで丸く握る。(3)牛乳パックの型にラップを敷き、のり1枚を敷き込む。(2)のラップをはずして種類が重ならないように入れ、スプーンなどで軽く押しながら詰めていく。表面を平らにならし、のり1/3枚をのせてラップで包み、なじませる。(4)型からラップごと取り、包丁を濡れふきんで濡らして食べやすく切る。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示