2022年5月2回カタログ掲載レシピ
おまかせ献立(3人分) レシピ
こうや豆腐を揚げ焼きにしてだしに浸すと、食感はカリッと中はじゅわ~。おいしいご飯のおかずになりました!
たこの唐揚げと夏野菜の揚げびたし、糸こんにゃくの塩きんぴらのレシピ
- エネルギー:502kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
たこ唐揚げ
2袋
ゴーヤ
1本
なす
1本
カラーピーマン
1/2袋
玉子とじ用こうや豆腐
1/2袋
バタビアレタス
1/6袋(約3枚)
サラダ油
大さじ5
片栗粉
大さじ1
A)こうや豆腐添付だし
1/2袋
水
60ml
しょうゆ
大さじ2/3
みりん
小さじ2
和風だしの素
小さじ1
B)こうや豆腐添付だし
1/2袋
水
150ml
サブのおかず
糸こんにゃく
1袋
えのき茸
2/3袋
人参
1/3本
青ねぎ
1/3袋
オリーブオイル
大さじ2
塩
適量
ごま
お好み
a)みりん
大さじ2
しょうゆ・和風だしの素
各小さじ1
塩
小さじ1/2
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げて→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ゴーヤは縦半分に切ってわたと種をとり、幅1cmの半月切りにする。なすは乱切り、カラーピーマンは幅2cmの角切りにする。バタビアレタスはひと口大にちぎって皿に盛り付ける。
ゴーヤはへたを切り落として縦半分に切り、スプーンでわたをかき出します。
(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。(3)耐熱容器にB、こうや豆腐を入れてふんわりラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。粗熱がとれたら煮汁をかるくしぼり、片栗粉を加えて全体にしっかりつくように混ぜる。(4)フライパンにサラダ油(大さじ2)を熱してバタビアレタス以外の(1)、(3)を入れて中火にかけ、時々裏返しながら4分ほど揚げ焼きにする。取り出して(2)に入れて漬ける。(5)フライパンの汚れをさっと拭き、サラダ油(大さじ3)を熱し、凍ったままのたこ唐揚げを入れてあまり触らずに中火で片面2~3分ずつ揚げ焼きにする。(6)(1)のバタビアレタスの上に(5)を盛り付け、汁気を切った(4)も盛り付ける。
サブのおかず
(1)こんにゃくはざるに上げ、塩をもみ込んでアクをとり、さっと水洗いして水気をよく切る。人参は幅3mmの細切りにし、えのきは長さを半分に切る。ねぎは幅2mmの小口切りにする。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、こんにゃくを白っぽくなるまで強火でよく炒める。人参を加え中火で1分半、さらにえのきを加えて1分炒める。(3)a、ねぎを加えて汁気がほとんどなくなるまで中火で混ぜながら炒める。お好みでごまをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げて→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ゴーヤは縦半分に切ってわたと種をとり、幅1cmの半月切りにする。なすは乱切り、カラーピーマンは幅2cmの角切りにする。バタビアレタスはひと口大にちぎって皿に盛り付ける。

(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。(3)耐熱容器にB、こうや豆腐を入れてふんわりラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。粗熱がとれたら煮汁をかるくしぼり、片栗粉を加えて全体にしっかりつくように混ぜる。(4)フライパンにサラダ油(大さじ2)を熱してバタビアレタス以外の(1)、(3)を入れて中火にかけ、時々裏返しながら4分ほど揚げ焼きにする。取り出して(2)に入れて漬ける。(5)フライパンの汚れをさっと拭き、サラダ油(大さじ3)を熱し、凍ったままのたこ唐揚げを入れてあまり触らずに中火で片面2~3分ずつ揚げ焼きにする。(6)(1)のバタビアレタスの上に(5)を盛り付け、汁気を切った(4)も盛り付ける。
サブのおかず
(1)こんにゃくはざるに上げ、塩をもみ込んでアクをとり、さっと水洗いして水気をよく切る。人参は幅3mmの細切りにし、えのきは長さを半分に切る。ねぎは幅2mmの小口切りにする。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、こんにゃくを白っぽくなるまで強火でよく炒める。人参を加え中火で1分半、さらにえのきを加えて1分炒める。(3)a、ねぎを加えて汁気がほとんどなくなるまで中火で混ぜながら炒める。お好みでごまをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示