和食 レシピ
ふっくらとした仕上がり。ほどよい甘みとまろやかなコクでご飯が進みます。
鶏肉の西京焼きのレシピ
- エネルギー:355kcal
- 塩分:1.7g
- 調理時間:30分
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
鶏もも …1枚(200g)
キャベツ(せん切) …50g
大葉 …4枚
トマト …1/2個
サラダ油 …大さじ1
A)西京みそ …大さじ2
みりん …大さじ2
酒 …大さじ1
醤油 …小さじ1
作り方
(1)鶏もも肉は皮にフォークなどで3~4ヶ所穴をあけ、Aをもみ込み1時間以上浸ける(1日ぐらい漬ける方が美味しい)。(2)フライパンに油を熱し、皮目を下にして入れ、弱火で焦げないように両面焼く。途中、蓋をして中まで火を通す。(3)(2)を食べやすく切り、器に盛る。くし形切りにしたトマト、キャベツと大葉を添える。※調理時間に漬ける時間は含みません
おすすめ献立
ご飯 150g(234kcal)
白菜のポン酢和え(53kcal)
ワンポイントアドバイス
「西京漬け」は、白みそを酒や砂糖などで調味したみそ床に、魚や肉を漬け込んで作る伝統料理です。みそは大豆と米麹を使った発酵食品ですが、中でも西京みそは普通のみそより米麹を多く使うため、上品な甘さと塩分が低いのが特徴です。西京みそに漬け込む事により味噌の旨味が魚や肉に移り、旨味が増します。ちなみに西京みそと白みそは同じものです。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示