和食 レシピ
鮭はふっくら。きのこの旨味とバターの風味でご飯がすすむ。
鮭ときのこのホイル蒸しのレシピ
- エネルギー:277kcal
- 塩分:1.0g
- 調理時間:30分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
生鮭
2切
えのき茸
1/2袋(70g)
しめじ
1/2袋(100g)
生しいたけ
2枚
細ねぎ(小口切)
10g
バター
20g
ぽん酢
小さじ2
塩・胡椒
各少々
作り方
(1)鮭に塩、胡椒を振る。えのきは石づきを取って半分に切り、ほぐす。しめじは石づきをとり、ほぐす。生しいたけは石づきをとり、薄切りにする。(2)大きめのアルミ箔を2枚広げてそれぞれに鮭を置き、えのき、しめじ、しいたけを半量ずつのせる。バターを半量ずつのせ、しっかりと包む。(3)フライパンに(2)を置いて水200mlを入れ、蓋をして弱めの中火で約12分~15分蒸し焼きにする。(途中水が少なくなれば足す)(4)食べる直前に、ぽん酢を回しかけ、ねぎを散らす。
おすすめ献立
ご飯 150g(234kcal)
ひじきとさつま芋の煮物(214 kcal)
ワンポイントアドバイス
鮭はカルシウムの吸収を助けるビタミンDを多く含みます。血液をサラサラにする働きのあるEPA、脳を活性化させるDHAも含みます。ホイル焼きにすると、鮭の栄養をのがさず効率よく摂る事が出来ます。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示