和食 レシピ

スタミナ料理の蒲焼を高齢者にも食べやすい料理にしてみました。おもてなし料理にもなります。

うなぎのでんでん太鼓のレシピ

  • エネルギー:227kcal
  • 塩分:1.5g
  • 調理時間:25分

※エネルギー、塩分は一人分の値です

レシピの写真
材料 4人分
うなぎ蒲焼   
200g
ほうれん草   
100g
なすび     
4本
長いも     
100g
桜えび     
10g
片栗粉     
大さじ1/2
土生姜(おろす)
1片分
A)みりん   
大さじ1
  うすくち醤油
大さじ1
  酒     
小さじ1
  だし汁   
1+1/2カップ
作り方
(1)ほうれん草はゆでて水にとり、水気をしぼってうなぎと同じ幅に切り、4等分する。なすびは焼いて水に取り、ヘタを切落して皮をむき、縦4つにさく。やまといもは拍子木切りにし、酢水に通す。(2)ラップを広げてなすびを横長に並べ、その上にうなぎの身を下にして置いて、ほうれん草を芯にして巻きずしの要領で巻く。同様に3個作り、それぞれレンジで1分加熱してラップごと食べやすい大きさに切る。(3)鍋にを煮立て、やまといもと桜えびを煮る。やまといもが柔らかくなったら2倍量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。(4)(2)のラップをはずして器に盛り付け、やまといもと桜えび、生姜を添えて(3)のあんをかける。
おすすめ献立

えんどうご飯
赤貝のぬた
赤だし

ワンポイントアドバイス

昔から体力増強や夏バテ防止に食べられてきた栄養価の高いうなぎです。体力をつけたい高齢者におすすめしたい食材です。

お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ

    ぱくぱく献立くん(料理レシピ)掲載の献立・料理レシピは、管理栄養士さん考案の栄養バランスを考えた献立・料理レシピです。

    PAGE TOP