和食 レシピ
サッと煮たいかが驚くほどやわらかく、中のけんちんとマッチして美味しく仕上がります。
いかのけんちん煮のレシピ
- エネルギー:278kcal
- 塩分:2.8g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は一人分の値です
材料 4人分
するめいか …2杯
片栗粉 …適量
もめん豆腐 …1丁
生しいたけ …2枚
ミックスベジタブル …50g
サラダ油 …大さじ1
卵 …2個
A)砂糖 …大さじ1
塩 …小さじ1/2
しょうゆ …小さじ1
B)砂糖 …大さじ2
酒 …大さじ2
しょうゆ …大さじ2
だし汁 …1/2カップ
作り方
(1)いかは内臓を取り除き、足は2本ずつに切る。胴は洗って、水気をふき、内側に片栗粉をふるう。(2)豆腐はペーパータオルで包み、2~3分電子レンジにかけ水切りし、ほぐす。しいたけは石づきをとり、粗みじんに切る。(3)フライパンに油を熱し、しいたけ、ミックスベジタブル、豆腐の順に炒め、Aで調味し、最後に溶き卵をまわし入れ、ひと混ぜし、火を止める。(4)(1)のいかに(3)を詰め、ようじでとめる。(5)鍋にBを煮立て、いかの足と(4)を入れ((4)はころがしながら)5分ほど煮る。
おすすめ献立
ふきのかつお和え
青菜のすまし汁
ワンポイントアドバイス
いかを煮るときは、さっと煮るか、ゆっくり味を含ませるように煮ます。中途半端な煮方は、肉がしまってかたくなります。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示