中華・エスニック レシピ
ピリッとした辛味とごまのコクで身体が温まる中華麺です。
小松菜のタンタン麺風のレシピ
- エネルギー:669kcal
- 塩分:5.7g
- 調理時間:20分
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
小松菜 …100g
干ししいたけ …3枚
豚切落し …100g
サラダ油 …大さじ1
酒 …大さじ1/2
中華スープの素 …小さじ1
緑豆もやし …100g
塩・胡椒 …各少々
中華麺 …2玉
A)醤油・砂糖・ごま油…大さじ1
B)長ねぎ(みじん切)…1/2本分
にんにく・土生姜(みじん切)
…各1片分
豆板醤 …小さじ2
C)醤油・みそ …各大さじ1
練りごま白 …大さじ2
作り方
(1)小松菜は長さ5cmに切る。干ししいたけは戻して軽く水気を絞り、細切りにする。戻し汁は残しておく。豚肉は細切りし、Aをまぶす。(2)中華鍋に油大さじ1/2を熱して豚肉を炒め、Bを加えて炒め合わせる。酒をふって湯3カップをしいたけの戻し汁1カップ、中華スープの素を合わせて加える。煮立ってアクが出たら取り、Cを加えて調味する。(3)フライパンに残りの油を熱し、(1)のしいためともやしを強火で炒め、小松菜を加えてサッと炒め、塩・胡椒する。(4)中華麺は熱湯でさっとゆで、水気を切って温めた器に入れる。(3)をのせ、熱くした(2)をかける。
ワンポイントアドバイス
小松菜はアクの成分となるシュウ酸が少ないので、下ゆでしないで使えます。肉などのたんぱく質食品と組み合わせてカルシウムの吸収率をアップしましょう。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示