和食 レシピ
さんまを蒸すことによりあっさりと仕上げ、なお大根おろしでいただくとしつこさを感じず、おいしくいただけます。
さんまの酒蒸しのレシピ
- エネルギー:173kcal
- 塩分:1.3g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は一人分の値です

材料 4人分
さんまフィーレ
220g
ほうれん草
2/3束
干しいたけ
3枚
酒
大さじ1
大根
200g
一味唐辛子
少々
青ねぎ
1本
A)砂糖
小さじ2
しょうゆ
小さじ2
B)めんつゆ(希釈タイプ)
大さじ2
蒸し汁
全量
作り方
(1)ほうれん草は色好く茹で、3~4cmの長さに切る。干しいたけはもどして太めのせん切りにしてAで煮る。(2)さんまの身の方に、ほうれん草をのせ、芯にしいたけを置き、くるくると巻いて爪楊枝で止め、皿に立てて置く。これを15分蒸し、蒸し上がり際に酒を振りかける。(3)(2)を小鉢にたてに盛る。おろし大根に一味唐辛子を混合したもみじおろしと、小口切りのねぎを散らし、Bをかける。
おすすめ献立
かぼちゃの煮物
にらとコーンの煮ひたし
ワンポイントアドバイス
さんまは魚の中でも特にビタミンB12が多い魚です。ビタミンB12は水溶性ですので、蒸し汁も有効に利用して下さい。貧血予防、神経疾患に効果的です。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示