ソース・たれ レシピ
基本的な一番だしをとって、極上の天つゆを作りましょう。
天つゆのレシピ
- エネルギー:33kcal
- 塩分:2.5g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は天つゆ1人分の値です
![レシピの写真](../DBlarge/07059.jpg)
材料 約5人分・作りやすい分量
だし昆布 …(4㎝×5㎝)×2 かつお節 …12g 水 …660ml みりん・醤油 …各50ml
作り方
(1)(だしをとる)昆布はだしが出やすいように両端に切り込みを入れる。分量の水と一緒に鍋に入れ30分位漬けてから弱火にかける。加熱中はふたをしない。(2)昆布の表面に小さな泡が出てきたら昆布を取り出し、かつお節を入れる。ひと煮立ちしたら火を止め、かつお節が沈みかけたら布巾かペーパータオルでこす。(天つゆ用を取った残りのだし汁は冷蔵庫で保存し、早めに使い切る。残った昆布とかつお節は、佃煮に利用してもよい)(3)(天つゆを作る)別の鍋にみりんを入れ、中火で煮立ててアルコール分をとばし、(2)のだし汁200mlと醤油を加えてひと煮立ちさせる。※調理時間に昆布を漬ける時間は含みません
おすすめ献立
《いろいろ使える天つゆ》
春野菜とえびの天ぷら
・冷やし麺のつけ汁に
・野菜の煮びたしに
・南蛮漬けのベースに
ワンポイントアドバイス
野菜や海藻(昆布)にはグルタミン酸が、肉や魚(かつお節、煮干し)にはイノシン酸が、干し椎茸、海藻にはグアニル酸などの旨味成分が含まれています。それぞれに特有の旨味がありますが、2、3種類合わせて使うことによってさらにおいしくなります。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示